飲み会対策教えます 安武郁子 食育実践ジャーナリスト 連載「口福の源」
2025.01.06
年末年始は飲み会やパーティーが増える季節ですね。楽しい時間を過ごす一方で、歯やお口の健康がおろそかになる時期でもあります。(画像:ⓒプラネットGhoix食育コンテンツ)
今回は、飲み会での飲み物やおつまみの選び方と、その後のケア次第で、虫歯や歯周病のリスクを減らす、簡単にできる良食実践のコツをお伝えします。
①酸性の飲み物に要注意!
歯のエナメル質を守りましょう。お酒の中には酸性度の高いものが多く、エナメル質を溶かす「酸蝕(さんしょく)」の原因になることがあります。特に注意が必要なのは、ワインや柑橘(かんきつ)系チューハイ、甘いジュースなどです。これらを楽しむ際には、以下の工夫をしてみましょう。
・水を一緒に飲む=酸を洗い流す効果があり、口腔(こうくう)内のpHを中性に戻す助けになります。
・甘いジュースは、ストローを使う=飲み物が歯に直接触れるのを避けられます。
②おつまみ選びの視点は「歯を守る」
飲み会定番のおつまみのスナック菓子や柔らかいスイーツ類は、虫歯の原因になります。そこでおすすめなのが、
・野菜スティックやチーズ=唾液の分泌を促し、酸性を中和してくれる効果が期待できる。
・ナッツ類=歯に優しいだけでなく、咀嚼(そしゃく)を促し顎(あご)の健康にも◎。
③梅干しや酸っぱいものは控えめに
健康に良いイメージですが、歯には酸のリスクがあるので注意が必要。
④「嚙(か)む」を意識して口腔環境を整える
飲み会では、飲むことがメインになり、食べ物をあまり噛まずに飲み込んでしまうことがよくあります。これでは唾液の分泌が減り、口腔内が酸性に傾きやすくなります。
対策として、嚙み応えのあるおつまみを選ぶ(例=生野菜やカリカリのせんべい)。食べる速度を少しゆっくりにして、一口を少量にし、よく嚙むことを意識する。
よく嚙むことで唾液が出て、口の中が清潔に保たれるだけでなく消化も助けます。
⑤飲み会後のケアがカギ!
飲み会の後、疲れて歯磨きを怠りがちではないでしょうか? これが大きなリスクです。甘いお酒やおつまみの糖分が口の中に残ると寝ている間に虫歯菌が大増殖してしまいます。特に糖や酸が多いものを摂取した日は酔っていても丁寧に歯を磨きましょう!
「飲んだ後は水を1杯」「嚙むおつまみを選ぶ」など、ほんの少し良食を意識するだけで、その後の生活の質を守ることができます。小さな習慣を取り入れて、年末年始の口福時間を楽しみましょう。
(Kyodo Weekly・政経週報 2024年12月23日号掲載)
最新記事
-
生きる力学べる港町 中川めぐみ ウオー代表取締役 連載「グリーン&...
「食を通して『生きる力』を学ぶ交流学習」。福井県小浜市の阿納(あの)という総人口が100人にも満た...
-
飲み会対策教えます 安武郁子 食育実践ジャーナリスト 連載「口福の...
年末年始は飲み会やパーティーが増える季節ですね。楽しい時間を過ごす一方で、歯やお口の健康がおろそか...
-
ふるさと納税の功罪 沼尾波子 東洋大学教授 連載「よんななエコノミ...
年末を迎え、ふるさと納税の返礼品をめぐる「商戦」が活発化している。ふるさと納税のウェブサイトには「...
-
米ナスに懸ける20年間の生産者の努力 青山浩子 新潟食料農業大学准教...
あるレシピ検索サイトで、検索用語の首位が「簡単」から「ナス」に変わったというニュースを目にした。時...
-
急がれる治療薬開発 「国民病」の認知症 高額薬価が課題 楢原多計志 ...
厚生労働省の推計によると、2060年には高齢者の約3人に1人が認知症か、その前段階の軽度認知障害(...
-
島はミステリーの宝庫! 連載「旅作家 小林希の島日和」
11月に、「島の宝観光連盟」のイベントが開催された。当連盟は、佐渡島(新潟県)、隠岐諸島(島根県)...
-
年収の壁123万円決定 手取り増、学生の制限緩和 週間ニュースダイジ...
▼英、TPP加盟が発効 12カ国体制で自由貿易推進(12月15日) 英国の環太平洋連携協定(TPP...
-
秋は忙しい 赤堀楠雄 材木ライター 連載「グリーン&ブルー」
11月末ともなれば朝夕の冷え込みは日ごとに厳しさを増し、もうそこまで冬が近づいていることを実感する...
-
ジビエ見学記 畑中三応子 食文化研究家 連載「口福の源」
長野県富士見町にあるジビエの食肉処理施設「信州富士見高原ファーム」で、シカが食肉になるまでを見学し...
-
南の島の村議会に誕生した「移住議員」の奮闘 菅沼栄一郎 ジャーナリス...
十島(としま)村は、鹿児島県の南から奄美大島に続くトカラ列島の七つの有人島と五つの無人島で構成され...