コメ17%高騰、20年ぶり 週間ニュースダイジェスト(8月18日~8月24日)
2024.08.26
▼クマ対策、地域の連携強化 環境省、交付金30億円要求(8月19日)
環境省は2025年度予算の概算要求で、人身被害が多発するクマを含む「指定管理鳥獣」の対策に充てる自治体向け交付金として30億円を計上する方針を固めた。クマ捕獲のほか、クマが街中に出没した際の自治体や警察、ハンターの連携強化を支援。出没防止や追い払いといった、人とのすみ分けを目指す事業も後押しする。
▼APEC、食料安保で声明 担当相会合、食品ロス防止(8月20日)
農林水産省はペルーで18日開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)の食料安全保障担当相会合で、農業・食料システムの強靱化(きょうじんか)に向けた共同声明を採択したと発表した。食品ロスの防止や持続可能なサプライチェーン構築を通じ、食料安保を確保する。
▼コメ指数先物の取引本格化 大阪・堂島、米価多様化へ(8月20日)
堂島取引所(大阪市)に上場したコメの指数先物「堂島コメ平均」の取引が本格的に始まった。米価形成を多様化し、生産者の経営安定に活用してもらうことを目指す。大阪市内で開かれた上場セレモニーで、有我渉社長は「先物取引の発祥地である大阪から、世界に打って出るような商品に育てたい」と強調した。
▼訪日客最多329万人 7月、中国トップに(8月21日)
政府観光局は7月に日本を訪れた外国人客は推計329万2500人だったと発表した。月間での最多を更新。1月からの累計は約2107万人となり過去最速で2千万人を突破した。円安に加え、各国で夏休みなど長期休暇シーズンに入ったことも追い風だった。主な国・地域別では中国が約2.5倍の77万6500人と、新型コロナウイルスの水際対策が緩和された2022年10月以降で初めてトップとなった。
▼コメ17%高騰、20年ぶり 昨夏の猛暑で需給逼迫(8月23日)
総務省が発表した7月の全国消費者物価指数でコメ類が前年同月比17.2%上がり、20年ぶりの上昇率となった。昨夏の猛暑でコメに高温障害が発生し、市場に出回る量が減ったことや、今年の新米が本格的に流通していないことから需給が逼迫(ひっぱく)して価格が高騰した。電気代も22.3%上昇して43年ぶりの伸び率となり、物価高による支出増が家計を圧迫する状況が続いている。
最新記事
-
コメ17%高騰、20年ぶり 週間ニュースダイジェスト(8月18日~8...
▼クマ対策、地域の連携強化 環境省、交付金30億円要求(8月19日) 環境省は2025年度予算の概...
-
太平洋クロマグロの漁獲枠拡大で合意 佐々木ひろこ フードジャーナリス...
7月半ば、日本の漁業者がここ数年待ち望んでいた大きなニュースが流れたことをご存じだろうか。マグロや...
-
観光ビジネスのプレイヤーの変化 森下晶美 東洋大学国際観光学部教授 ...
コロナ禍以降、観光に関わるビジネスプレイヤーが変化してきている。これまで観光というと、交通事業、宿...
-
岸田首相退陣へ 自民総裁選不出馬 週間ニュースダイジェスト(8月11...
▼台風5号、東北横断 岩手で記録的雨量、浸水も(8月12日) 台風5号は12日午前8時半ごろ、岩手...
-
目先の値上がりより米自給の存続に目を 小視曽四郎 農政ジャーナリスト...
主食とはいえ、支出額では完全にパンに抜かれ、年間支出額でも2万円を割った米(2022年一世帯食費占...
-
少子化対策に必要なのは安心できる雇用環境 藤波匠 日本総合研究所調査...
少子化が止まりません。厚生労働省が6月に公表した人口動態統計によれば、2023年の日本人の出生数は...
-
地域づくり支える学生マンション 沼尾波子 東洋大学教授 連載「よん...
東京都千代田区神田淡路町にユニークな学生マンション「ワテラススチューデントハウス」がある。ワテラス...
-
漁業界の永ちゃん、不可能に挑戦 中川めぐみ ウオー代表取締役 連載...
筆者が勝手に「漁業界の矢沢永吉」と称し尊敬する漁師さんが、千葉県にいらっしゃる。スズキの水揚げ日本...
-
東京農大などが「環境賞」記念祝賀会 「土壌藻類を活用した自然回復」で受...
「土壌藻類を活用した自然回復技術の実装」で第51回環境賞の最高賞である環境大臣賞受賞を記念した祝賀...
-
上期農水産輸出4年ぶり減 週間ニュースダイジェスト(7月28日~8月...
▼コメ在庫最少、高値懸念 156万トン、前年比2割減(7月30日) 農林水産省が発表した2024年...