食料安保の重要性を指摘 石破元農相が講演 共同通信きさらぎ会で
2024.05.17
石破茂元農相・自民党元幹事長は5月17日、都内で開かれた共同通信社主催のきさらぎ会(写真)で「日本の政治課題と進路」と題して講演し「もう一回、真面目に食料安全保障、(国防の)安全保障を考えていかなければならない」と述べ、食料に関する議論を深めることが課題の一つだという認識を示した。
石破元農相は、日本の進路について、民主主義や資本主義が大きく変質するなど「すべての課題が顕在化する時代を迎えた」と危機感を表明した。特に食料について「腹が減っては、戦はできない」と述べ、中国など各国が食料増産に取り組む中、「日本だけが(コメの生産調整が実質的に続くなど)食料生産を減らしてきた」と指摘した。
食料自給率について「日本は38%(カロリーベース)で先進国の中で最低」と懸念を示した上で、供給熱量(カロリー)を基準にした計算式だと、輸入が途絶して餓死者が出る状態でも100%となる一方、飽食状態だと食品廃棄など実際に摂取されない供給分が算入されることから「食べ残しを含んでいて何が食料安保か」と述べ、自給率の算出方式の見直しが必要だと示唆した。
講演後、内閣改造など自民党の人事に関する質問が出たが、「仮定の質問には答えられない」とし、一般論として「(地位は)目的ではなく、この国をどうするのか、何をやるかだ」と政策の重要性を強調、要職を打診されても「(目は)くらみません」と述べた。
最新記事
-
GDP年率2.0%減 週間ニュースダイジェスト(5月12日~5月18...
▼40年の脱炭素戦略策定へ 年内めど(5月13日) 政府は2040年の脱炭素や産業政策の方向性を示...
-
食料安保の重要性を指摘 石破元農相が講演 共同通信きさらぎ会で
石破茂元農相・自民党元幹事長は5月17日、都内で開かれた共同通信社主催のきさらぎ会(写真)で「日本...
-
認知障害、高齢3人に1人 60年政府推計 週間ニュースダイジェスト(...
▼テレワーク施設、利用低迷 巨額交付金、検証必要(5月5日) 新型コロナウイルス対策のため国が設け...
-
補助金漬けでは考える力が育たない 赤堀楠雄 材木ライター 連載「グ...
最近、スギやヒノキの人工林を「若返り」と称して皆伐(かいばつ)(一定面積の樹木をすべて伐採すること...
-
マレーシアと食品輸出支援の枠組み 日本政府、イスラム圏では初 NNA
日本政府は5月2日、マレーシアで日本食の普及拡大と日本産農林水産物・食品の輸出拡大を推進する枠組み...
-
なぜ売れる「おにぎり」 畑中三応子 食文化研究家 連載「口福の源」
ここ数年、おにぎりがブームだ。全国で専門店が急増し、ぐるなび総研の2023年「今年の一皿」には「ご...
-
空き家、最多900万戸 週間ニュースダイジェスト(4月28日~5月4...
▼衆院3補選、自民全敗 擁立の島根、大差で落とす(4月28日) 衆院3補欠選挙の投開票があり、自民...
-
スペインの食卓に戻った名産アンチョビ 佐々木ひろこ フードジャーナリ...
久しぶりにヨーロッパを訪れたこの春、スペイン・グラナダの街角で懐かしい〝顔〟に出合った。スペイン北...
-
生ごみのリサイクル 野々村真希 農学博士 連載「口福の源」
ごみとして捨てざるを得なかったものが、自然界の微生物の力によって実質的に価値のあるものに生まれ変わ...
-
岸田首相の農業観 参院の基本法審議に期待 アグリラボ編集長コラム
食料・農業・農村基本法の改正案は4月19日に衆議院本会議で可決され、参議院の審議に入った。残念なが...