22年度の生産額自給率、最低の58% 週間ニュースダイジェスト(8月6日~8月12日)
2023.08.16
▼22年度の生産額自給率、最低の58%(8月7日)
農林水産省が発表した2022年度の食料自給率は、生産額ベースで58%と過去最低を更新した。日本は先進国の中でも国産で賄えている食料の割合が低く、安全保障上、問題があると長年指摘されてきた。政府は輸入依存の低減を図り国産の拡大を急ぐ。
▼23年産米作況「平年並み」(8月7日)
米穀データバンクは、2023年産のコメ(水稲)の作況指数(平年=100)が全国で101の「平年並み」になるとの予測を発表した。天候に恵まれた地域があった一方で、西日本を中心に6~7月に日照不足が生じ、全体として平年並みを見込んだ。
▼水産物流通でパレット統一 豊洲市場(8月9日)
農林水産省は、水産物の流通円滑化に向け、東京・豊洲市場を往来する輸送用パレット(荷役台)の規格を統一する検討を始めた。統一すれば積載率が上がり、作業効率の向上が見込まれる。運転手の人手不足で物流の停滞が懸念される「2024年問題」への対応を図る。
▼水産物影響、毎日調査へ(8月10日)
水産庁は東京電力福島第1原発の処理水海洋放出時に実施する放射性物質の「迅速分析」の概要を明らかにした。放射性物質の一つのトリチウムの濃度について、ヒラメなどを放出直後の約1カ月間は原則、毎日調査し、結果を翌々日までに公表する。
最新記事
-
地域づくり支える学生マンション 沼尾波子 東洋大学教授 連載「よん...
東京都千代田区神田淡路町にユニークな学生マンション「ワテラススチューデントハウス」がある。ワテラス...
-
漁業界の永ちゃん、不可能に挑戦 中川めぐみ ウオー代表取締役 連載...
筆者が勝手に「漁業界の矢沢永吉」と称し尊敬する漁師さんが、千葉県にいらっしゃる。スズキの水揚げ日本...
-
東京農大などが「環境賞」記念祝賀会 「土壌藻類を活用した自然回復」で受...
「土壌藻類を活用した自然回復技術の実装」で第51回環境賞の最高賞である環境大臣賞受賞を記念した祝賀...
-
上期農水産輸出4年ぶり減 週間ニュースダイジェスト(7月28日~8月...
▼コメ在庫最少、高値懸念 156万トン、前年比2割減(7月30日) 農林水産省が発表した2024年...
-
新潟県で広がる小麦生産 青山浩子 新潟食料農業大学准教授 連載「グ...
新潟にはラーメン店が多い。家計調査でも、ラーメンに費やす支出額が全国第2位だという。学生にもラーメ...
-
古き良き相棒と海を越える 連載「旅作家 小林希の島日和」
街に暮らしていると、船(定期船)を公共交通機関だと認識する人は少ないのではないかと思う。 私もしか...
-
「コメ自給」破綻の予感 鈍化する規模拡大 アグリラボ編集長コラム
(越後平野、2023年10月3日) コメの価格が5月頃から上昇基調だ。一部のスーパーでは「お一人様5...
-
中国・大連でウイスキー生産に着手 松井味噌の挑戦、オンリーワンへ N...
遼寧省大連市でウイスキー造りに取り組む日本人がいる。創業287年のみそメーカー、松井味噌(兵庫県明...
-
日本人、過去最大86万人減 週間ニュースダイジェスト(7月21日~7...
▼国内旅行が2年連続首位 23年余暇、コロナ前届かず(7月22日) 日本生産性本部は2023年の余...
-
愛媛のグルメに歴史あり 畑中三応子 食文化研究家 連載「口福の源」
6月に愛媛・松山を訪れ、ご当地フードを探索した。もっとも興味があったのは「じゃこ天」だった。昨年1...