食べる

食を選べる人は人生が選べる  安武郁子 食育実践ジャーナリスト  連載「口福の源」

2023.05.29

ツイート

食を選べる人は人生が選べる  安武郁子 食育実践ジャーナリスト  連載「口福の源」の写真

 「人に良い」「人を良くする」と書いて「食」。私たちの身体は日々口にしている食べ物でできています。そして、健康は良い食べ方でできています。

 今現在、身体のどこかに不調を感じるところはありませんか? 不調を感じるようであれば、ここ数日、何を食べたかを振り返ってみましょう。

 人の体の約60%は水分、1520%はたんぱく質でできています。たんぱく質は体内にためておけないため、毎日摂取しなければなりません。たんぱく質が多く含まれる食品は、肉類、魚介類、卵、大豆製品、乳製品などが挙げられます。

 プラモデルやパズルを作るとき、一つでも部品が足りないと作品が完成しないように、人間の身体も必要な栄養が足りていないと不調が現れます。例えば、爪が割れやすい、髪にコシがない、運動しても体力がない、肌にツヤがない、集中力がなくなってきた気がする...といったことが一つでも思い当たれば、たんぱく質が不足しているかもしれません。また、食べる時間がなく、簡単な食事で済ませる日が続くと、たんぱく質不足になりがちです。

 食育・良食のキーワードは、「選食」と「食戦」。自分に必要な食べ物を選ぶ「選食力」。そして、食べてできた身体で病気やウイルス、ストレスに打ち勝つ力「食戦力」。これらは生きる上で必要な力です。

 食べ方は生き方。「運命」とは字のごとく、「食べ物(命)」をどのように口へ「運ぶ」かによって運命は変わります。あなたはどんな食を選び、どのように口へ運んでいるでしょうか?

 私が人生の岐路を迎えた時に、出合った言葉が「食を選べる人は人生が選べる」でした。この〝人生〟の部分はさまざまな言葉に置き換えることができます。友だち、仕事、パートナー、働き方、言葉...。まさに選食力が幸福な人生の鍵だと思いました。

 全ての世代に食育は必要です。食育は難しい学問でもなく、誰もがすぐに実践できることです。まずは次の一口から意識して食べるものを選び、噛むことを意識して食べてみましょう。少しの意識の変化があなたの未来を変えていきます。10年後、20年後、どうありたいですか? 100年人生です、介護を必要としない高齢期を過ごすためにも食戦力を身につけて、食べて勝ちましょう。

(Kyodo Weekly・政経週報 2023年5月15日号掲載)

最新記事