パン市場は小幅拡大続く 26年度は1兆6000億円へ 矢野経済研究所
2023.05.02

矢野経済研究所がこのほど発刊した市場調査資料「2023年版 パン市場の展望と戦略」によると、2020年度の国内パン市場(メーカー出荷金額ベース)はコロナ禍で業務用、消費者向けがともに減少し1兆5196億円と落ち込んだが、その後の経済活動や社会生活の回復に伴う需要回復などを受けて、市場規模は微増傾向が続く見通しで、26年度には1兆6090億円と、初めて1兆6000億円を超えると予測する。(写真はイメージ)
パン市場とは、ベーカリー(パン屋)、コンビニ・量販店、給食用、レストラン・外食店、ネット通販といったルートで販売されるパン、冷凍パン生地が対象。
22年度の市場(見込み)は、前年度比2.5%増の1兆5732億円と2年連続で拡大した。23年度は0.1%増とほぼ横ばいの1兆5755億円になると予測する。
パンの原材料価格の高騰から、工場で大量生産するホールセールメーカーや小売業者は、企業努力だけでは価格維持が難しくなっており、22年度以降に多くの事業者が値上げしている。
今後も価格上昇が続くと想定されることから、一部消費者のパン離れ、またはより安価なパン消費へ移行することが懸念されている。
こうした中、今後は主に高級食パンに代表される高付加価値の商品を求める消費者と、値上げを受け入れながら従来品を買い続ける消費者、値上げにより従来品から離反する節約志向の消費者に大別されるとみる。
ホールセールメーカーは商品価値と価格に見合う消費者を対象に商品展開し、消費者層を取りこぼすことなくあらゆる顧客層を囲い込み、売り上げの拡大を目指すと考えられる。
最新記事
-
急性飢餓人口2億5800万人 週間ニュースダイジェスト(4月30日~...
国連食糧農業機関(FAO)、世界食糧計画(WFP)などの発表によると、紛争や自然災害で深刻な食料不...
-
パン市場は小幅拡大続く 26年度は1兆6000億円へ 矢野経済研究...
矢野経済研究所がこのほど発刊した市場調査資料「2023年版 パン市場の展望と戦略」によると、202...
-
誰にも負けぬ酒造りの情熱 「東洋美人」の澄川酒造場 連載「農大酵母...
山口県萩市中小川にある澄川酒造場は、米問屋だった澄川家が親戚筋の酒蔵を引き受けて、1921(大正1...
-
二股ニンジンの行方 野々村真希 農学博士 連載「口福の源」
私たちがスーパーで見かけるニンジンは、真っすぐでほどよくふくよかで、傷も虫食いもないものばかりであ...
-
京都・阿蘇海の未来はハマグリにあり 佐々木ひろこ フードジャーナリス...
京都府の北部、宮津湾に北へ向かってのびる天橋立。その西側に位置する内海の阿蘇海は、2000年代まで...
-
5月は缶コーヒー、サバ缶 週間ニュースダイジェスト(4月23日~29...
帝国データバンクは5月に値上げされる食品が、酒類・飲料や加工食品など824品目になるとの調査結果を...
-
米粉代替作戦 小視曽四郎 農政ジャーナリスト 連載「グリーン&ブル...
コメがついに麺にも抜かれた、と総務省調査(2人以上家庭、平均世帯人員2.91人)が伝えていた。20...
-
ウクライナ支援で一致 週間ニュースダイジェスト(4月16日~22日)
先進7カ国(G7)農相会合が宮崎市で、2日間の日程で開幕した(4月22日)。ウクライナ危機で重要性...
-
健康食品市場9000億円超へ 23年度、ストレス・睡眠・肥満対策で堅...
矢野経済研究所がこのほど発刊した市場調査資料「2023年版 健康食品の市場実態と展望 ~市場調査編...
-
幸福は口福から 安武郁子 食育実践ジャーナリスト 連載「口福の源」
人間の最後まで残る欲の一つである「食欲」(※)。おいしさを味わう幸せ「口福」。人は、おいしく食べる...