常連も並ぶふくちゃんラーメン 豚骨文化支える「ちゃん系」 小川祥平 登山専門誌「のぼろ」編集長
2023.03.06

郊外にあるにもかかわらず、福岡市随一の人気店と言っていい。とある平日、開店時間の11時前に「ふくちゃんラーメン」に到着すると、すでに行列ができていた。受け付け表に名前を書き込む。39人目だった。
カン、カン、カンカンッ。待っている間、リズミカルな音が聞こえてきた。窓越しにのぞくと、湯切りの音だと分かる。店主の榊伸一郎さんは厨房の定位置に立ち、ザルを鍋の縁に打ちつけて湯を切っている。(写真:定位置で麺上げをする榊さん=筆者撮影)
小一時間待って一杯にありついた。並々に注がれたスープは熱々。口に含むと豚骨のだしが広がる。最初こそ軽やかなれど、コクがあり、香りは膨らんでいく。スープの量も多く、1玉ではもったいない。思わず注文した。「替え玉くださ~い」。
店のルーツをたどると福岡市の老舗「しばらく」に行き着く。外村泰徳さん(故人)が、1953年に大浜特飲街(博多にあった赤線地域)で始めた店だ。当初はうまくいかず、場所を西新(福岡市西部の繁華街)に移してから人気が出た。特飲街の用心棒をしていた外村さん。強面で怖がられていたが、味は確かだった。
巣立った弟子も多い(東京・水天宮前にも「しばらく」はあります)。そのうちの一人が福吉光男さん(故人)だ。榊さんの親戚にあたる福吉さんは75年に西新のほど近くの百道にふくちゃんラーメンをオープン。しかし体調を崩したため、80年に榊さんの父、順伸さんが引き継いだ。
百道一帯は平成に入ると大きく変わった。89年にはアジア太平洋博覧会が開かれ、その跡地に福岡ドーム(現・ペイペイドーム)が開業した。当然、ふくちゃんにも客が押し寄せた。ところが人気ゆえの問題が生じる。違法駐車が多く、近隣から苦情が噴出。94年やむなく現在の場所に移転したというわけだ。
「ここは父の定位置でした」。榊さんはいつも自分が立つ場所について話してくれた。仕事中は無口でいかにも「頑固おやじ」だった順伸さんは2005年に他界した。以来、ずっとこの場所で湯切りをしている。堂々とした現在の姿からは想像できないが、最初は緊張して顔も上げられなかったそうだ。
この定位置から、鋭い視線でいろいろなものを見る。行列の人数。グループか、1人か。子供が何人いるのか。食べるスピード。常連なら、ゆで加減の好みも把握している。
客席から見ると厨房は舞台にも感じる。それも大きなホールではなく、小劇場。舞台と客席が近く、息づかいが聞こえる。自然と客と舞台がコミュニケートする。そんな雰囲気がここにはある。
家賃や光熱費、材料費が高騰するなど個人経営の店を取り巻く環境は厳しい。そんな中でも、ファンが付き、ファンに支えられた店は強い。榊さんの姉たちをはじめ、ふくちゃん出身者たちも各地で店を出している。どこも屋号に「ちゃん」がつくので、「ちゃん系ラーメン」とも言われる。
この日、僕の両隣は常連さんだった。いつも列に並んでまで食べているのか、と驚く。全国に知られるのはチェーン店だが、このような個人店の存在こそが豚骨文化を支えている。
(Kyodo Weekly・政経週報 2023年2月20日号掲載)
最新記事
-
米粉代替作戦 小視曽四郎 農政ジャーナリスト 連載「グリーン&ブル...
コメがついに麺にも抜かれた、と総務省調査(2人以上家庭、平均世帯人員2.91人...
-
ウクライナ支援で一致 週間ニュースダイジェスト(4月16日~22日)
先進7カ国(G7)農相会合が宮崎市で、2日間の日程で開幕した(4月22日)。ウ...
-
健康食品市場9000億円超へ 23年度、ストレス・睡眠・肥満対策で堅...
矢野経済研究所がこのほど発刊した市場調査資料「2023年版 健康食品の市場実態...
-
幸福は口福から 安武郁子 食育実践ジャーナリスト 連載「口福の源」
人間の最後まで残る欲の一つである「食欲」(※)。おいしさを味わう幸せ「口福」。...
-
漁師さんが「かわいい」と気付いた日 中川めぐみ ウオー代表取締役 ...
水産の世界は物理的な距離よりも、精神的な距離が遠い。水産業界以外の方と、こんな...
-
花粉症対策でスギの伐採加速 週間ニュースダイジェスト(4月9日~15...
政府は首相官邸で花粉症対策を議論する初の関係閣僚会議を開き、岸田文雄首相は6月...
-
3杯目からうまくなる酒 石鎚酒造、時間かけ作り込む 連載「農大酵母...
日本酒の1回の仕込み量が10㌧を超えるような大型の蔵もあるが、石鎚酒造(愛媛県...
-
2030年に市場規模2100億円へ 食料変えるアグリ・フードテック ...
近年、激化する気候変動などの影響から、世界の食料事情が不安定さを増す中、アグリ...
-
リニューアル、地方進出活発に 動き出した自治体アンテナショップ 畠...
最近、自治体のアンテナショップの移転、リニューアル、新規出店が全国的に活発だ。...
-
福岡から全国区、そして世界へ 一風堂創業の河原成美さん 小川祥平 ...
「とんこつラーメンくさい街」。シンガーソングライターの前野健太さん=埼玉県出身...