森林生態系の恩恵の評価は「東高西低」 農林水産政策研が試算
2020.12.25

農林水産政策研究所は、山で感じる心地よい空気や景観の美しさなど、森林生態系から受ける恩恵を数値化して都道府県別に試算した。
その結果、森林生態系の評価が最も高いのは東京都、最低は高知県で、全体として東日本が西日本よりも高い傾向を示した。
気候変動や人間活動の影響によって生態系から受ける価値の損失が懸念されており、 国連が「ミレニアム生態系評価」を実施するなど、人々が生態系から受けている恩恵を認識できるように数値化する試みが、国際的に進んでいる。
農林水産政策研究所は、身近な森林の生態系から受ける価値を数値化するため、全国の都道府県を対象にアンケートを実施した。
具体的には、自分たちが住んでいる都道府県の森林面積が現在よりも1ヘクタール(ha)増えることに対して、各世帯がいくら支払ってもよいかという金額を聞いた。この額が大きいほど住民が森林生態系から受ける恩恵を高く評価していることを示している。
森林生態系の価値は全国平均2474円/ha/世帯で、最高は東京都の2815円/ha/世帯、最低は高知県の2042円/ha/世帯だった。東日本が西日本よりも高い傾向を示しており、特に関東、東海、北陸、東北南部の評価が高かった。
同研究所の國井大輔主任研究官は「所得が高い地域では生態系に対する価値の評価が高く、身近に森林が多い地域ではありがたみを実感しにくい」とみている。
論文「生態系からの恩恵を理解し、その価値を知る」をアグリサーチに掲載しました。
最新記事
-
めぐみネット閉鎖・移行のお知らせ
めぐみネットは開設以来、多くの皆さまにご利用いただきましたが、食農分野の情報を...
-
訪日消費、初の8兆円超 週間ニュースダイジェスト(1月12日~1月1...
▼稲作の新たな栽培方法に大賞 高校生ビジネスコンテスト(1月12日) 全国の...
-
地方創生2.0に期待すること 藤波匠 日本総合研究所調査部上席主任研...
9月の自民党総裁選で石破茂新首相が選出されて以来、地方創生が再び政治課題の俎上...
-
崖っぷち農業をめぐる与野党協議に注目 小視曽四郎 農政ジャーナリスト...
政府の2024年度補正予算案は、28年ぶりに衆院で野党の修正要求をのんで成立す...
-
食品輸出促進で稼ぐ力強化 週間ニュースダイジェスト(1月5日~1月1...
▼大間マグロに2億円 2番目高値、豊洲で初競り(1月5日) 東京都江東区の豊...
-
予算膨張115兆円超え 25年度、歳出・税収最大 週間ニュースダイジ...
▼農業総産出額2年連続増 23年、コメや鶏卵価格上昇(12月24日) 農林水...
-
生きる力学べる港町 中川めぐみ ウオー代表取締役 連載「グリーン&...
「食を通して『生きる力』を学ぶ交流学習」。福井県小浜市の阿納(あの)という総人...
-
飲み会対策教えます 安武郁子 食育実践ジャーナリスト 連載「口福の...
年末年始は飲み会やパーティーが増える季節ですね。楽しい時間を過ごす一方で、歯や...
-
ふるさと納税の功罪 沼尾波子 東洋大学教授 連載「よんななエコノミ...
年末を迎え、ふるさと納税の返礼品をめぐる「商戦」が活発化している。ふるさと納税...
-
米ナスに懸ける20年間の生産者の努力 青山浩子 新潟食料農業大学准教...
あるレシピ検索サイトで、検索用語の首位が「簡単」から「ナス」に変わったというニ...