「子どもに農業を勧めたい」は2割 所得の向上が課題 農林中金が調査
2024.03.29
農林中央金庫が実施した「日本の農業の持続可能性に関する意識調査」によると、「子ども世代に農業を職業として勧めたい」とする回答は、消費者で15.9%、生産者で20.8%にとどまった。「勧めたくない」は、消費者で29.6%、生産者では46.4%と半数に迫った。
農業を職業として勧めたくない理由として、消費者では、「収入が安定しない」(71.3%)が最も多く、次いで「天候や災害の影響を受けやすい」(66.9%)だった。生産者では「所得水準が低い」(75.3%)が最も多く、次いで「収入が安定しない」(72.8%)「天候や災害の影響を受けやすい」(69.0%)が続いた。
「勧めたい」とする理由としては、消費者では、「日本の食を支える誇りがある」(70.0%)が最も多く、次いで「自然環境の中で仕事ができる」(64.2%)だった。生産者では「自然環境の中で仕事ができる」(75.2%)が最も多く、次いで「自分のペースで仕事ができる」(70.4%)「日本の食を支える誇りがある」(63.7%)の順だった。
農業の職業としての魅力を高めるために必要な課題として、消費者、生産者ともに「賃金を上げる」(消費者63.1%、生産者54.2%)が最も多かった。
また、国産の食品・食材の購入について、消費者の(79.2%)が「国産の方が良い」と回答し、その理由のトップは「安全性」だった。一方、国産生鮮食品・食材の供給・生産の未来に不安を感じている人は、22.6%にとどまり、国内生産に対する信頼が高いことを示した。
生産者の65.2%が、農業経営を継続する上でなんらかの課題を抱えており、具体的には「農業労働力の派遣や人材確保の支援」「農業機械や設備のレンタルサービスや、これらの導入に向けた助成などの金融支援」が上位を占めた。
調査は、2024年2月に、全国の消費者と生産者それぞれ約1000人(消費者1030人・生産者1084人)を対象にインターネットで実施した。
最新記事
-
値上がりする果物 日本の果樹産業の未来は 青山浩子 新潟食料農業大学...
物価高とは別に、「近頃、果物が高くなった」と感じる人は多いのではないか。実際、...
-
豪産牛肉、日本での販売価格の方が安い? NNAオーストラリア
オーストラリア牛肉協会(ABA)が実施した調査で、日本のスーパーマーケットで販...
-
農林中金、1.2兆円の資本増強へ 25年3月期、5千億円超の赤字で
農林中央金庫の奥和登理事長(写真左)は22日、東京都内で記者会見し、1兆2千億...
-
GDP年率2.0%減 週間ニュースダイジェスト(5月12日~5月18...
▼40年の脱炭素戦略策定へ 年内めど(5月13日) 政府は2040年の脱炭素...
-
食料安保の重要性を指摘 石破元農相が講演 共同通信きさらぎ会で
石破茂元農相・自民党元幹事長は5月17日、都内で開かれた共同通信社主催のきさら...
-
認知障害、高齢3人に1人 60年政府推計 週間ニュースダイジェスト(...
▼テレワーク施設、利用低迷 巨額交付金、検証必要(5月5日) 新型コロナウイ...
-
補助金漬けでは考える力が育たない 赤堀楠雄 材木ライター 連載「グ...
最近、スギやヒノキの人工林を「若返り」と称して皆伐(かいばつ)(一定面積の樹木...
-
マレーシアと食品輸出支援の枠組み 日本政府、イスラム圏では初 NNA
日本政府は5月2日、マレーシアで日本食の普及拡大と日本産農林水産物・食品の輸出...
-
なぜ売れる「おにぎり」 畑中三応子 食文化研究家 連載「口福の源」
ここ数年、おにぎりがブームだ。全国で専門店が急増し、ぐるなび総研の2023年「...
-
空き家、最多900万戸 週間ニュースダイジェスト(4月28日~5月4...
▼衆院3補選、自民全敗 擁立の島根、大差で落とす(4月28日) 衆院3補欠選...