「ウエルビーイングな社会を目指して」でシンポジウムを開催 東京農大
2023.10.13
はばたけラボ(事務局・株式会社共同通信社)は10月13日、東京農業大学(東京都世田谷区)でシンポジウム「ウエルビーイングな社会を目指して~次世代に伝えたいこと~」を開催した。応用生物科学部栄養科学科の学生ら約150人が参加した。
「弁当の日」の提唱者である香川県綾南町立滝宮小学校の竹下和男・元校長(写真右)が基調講演し、小学校5、6年生を対象に、献立、食材の準備、調理、後片付けまで年5回、自分で弁当を用意する取り組みを紹介した。
この活動は23年前に、保護者や教職員の反対を押し切って滝宮小で始まり、これまでに全国約2600校で実施されたという。親が決して手伝わないことが条件で、子どもたちが自立し世代をまたいで成長していく姿を説明、「私の体は私のものだけど、私だけのものではない」というメッセージを送った。
講演に先立って、「チーム食卓の向こう側」を主宰している西日本新聞の佐藤弘元記者(写真左)が、大学生の食生活のありかたや、食生活が胎児など次世代に及ぼす影響について課題を提起した。
講演の後、栄養科学科の秋山聡子准教授や、同学科の学生が加わって、ウエルビーイングについてパネル討論を開いた。
最新記事
-
ザリガニで持続可能な農業目指す 東京農大、ケニアで共同研究
(ザリガニを使った炊き込みご飯) 東京農業大学は、ザリガニを新たな資源として...
-
地方鉄道再生へ税免除 週間ニュースダイジェスト(12月3日~9日)
▼地方鉄道再生へ税免除 土地、駅舎譲渡しやすく(12月5日) 政府、与党は経...
-
インバウンド「こだわり消費層」 森下晶美 東洋大学国際観光学部教授 ...
コロナ禍以降、にわかに注目されている観光のトピックに 〝高付加価値観光〟がある...
-
食品ロス削減の全国大会 野々村真希 農学博士 連載「口福の源」
10月は「食品ロス削減月間」だった。食品ロス削減月間は、2019年に施行された...
-
13兆円補正予算成立 週間ニュースダイジェスト(11月26日~12月...
▼鳥インフルで防疫徹底要請 農水省(11月27日) 農林水産省は、佐賀県鹿島...
-
失われていく水田の維持にまず米食 小視曽四郎 農政ジャーナリスト ...
猛暑で災害級の打撃を受けた米産地の表情がさえない中、米の転作から畑作の本作に切...
-
仙台・宮城グルメフォトビンゴ
宮城県や仙台市などでつくる「仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会」は、秋・冬観...
-
「水産女子」と楽しく、おいしい未来を! 中川めぐみ ウオー代表取締役...
「水産女子」という取り組みをご存じですか?(写真はイメージ) これは水産庁が...
-
海藻に成長余地1.7兆円 週間ニュースダイジェスト(11月19日~1...
▼海藻に成長余地1.7兆円 有望市場と世銀報告(11月20日) 世界銀行は世...
-
米食は良いことずくめ 安武郁子 食育実践ジャーナリスト 連載「口福...
新米のおいしい季節。この時期、店頭に並ぶお米の袋には「新米」の文字が踊っていま...