つくる

宮崎、県内1JAに合併へ 来年4月  週間ニュースダイジェスト(10月1日~7日)

2023.10.10

ツイート

宮崎、県内1JAに合併へ 来年4月  週間ニュースダイジェスト(10月1日~7日)の写真

 ▼広島県産カキの水揚げ解禁(10月1日)
 生産量日本一で知られる広島県産の養殖カキの水揚げが解禁された。早朝から水揚げを始めた地元の養殖業者は「例年より身が大きい」と太鼓判。県を訪れる観光客も増えており、「需要が新型コロナウイルス禍前を上回るのでは」との声も上がった。

 ▼食料危機で生産計画求める 農水省(10月2日)
 農林水産省は食料危機時の対応として、農家と輸入業者、流通業者に生産や輸入、出荷などの計画作成を求める方針を明らかにした。政府が生産能力や輸入量などを把握し、十分でないと判断すれば計画変更を要請する。来年の通常国会に、緊急対応を実行するための新法の提出を目指す。

 ▼宮崎、県内1JAに合併へ 来年4月(10月2日)
 JAグループ宮崎は宮崎県内の13JAを一つに合併する「県域JA」を来年4月1日に設立すると発表した。業務を効率化し、財務基盤の強化を目指す。全国6例目の「1県1JA」で、農畜産物の販売高が全国首位のJAが誕生する。

 ▼田植え1回で収穫量2倍 農研機構が試験(10月4日)
 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は、稲刈り後の株から伸びた稲を再び刈る「再生二期作」の試験で、収穫量が通常の稲作の2倍近くになったと発表した。食味も確保したといい、輸出米や業務用米の生産コスト引き下げにつながると説明している。温暖化で稲が育つ期間が長くなっている点に着目した。

 ▼8月対中水産物輸出65%減 2カ月連続(10月6日)
 農林水産省が発表した8月の中国向け水産物輸出額は、前年同月比65.7%減の36億円となった。東京電力福島第1原発の処理水放出を前に7月から始まった水産物の放射性物質検査の強化や、全面的な輸入停止の影響を受けた。マイナスは2カ月連続で23.2%減の77億円だった7月から悪化した。

最新記事