つくる

「富山湾しろえび倶楽部」漁師たちの挑戦  中川めぐみ ウオー代表取締役  連載「グリーン&ブルー」

2023.07.03

ツイート

「富山湾しろえび倶楽部」漁師たちの挑戦  中川めぐみ ウオー代表取締役  連載「グリーン&ブルー」の写真

 「富山湾しろえび倶楽部」。あの有名なお笑いトリオと同じく、個性あふれる3人組が"倶楽部"という名のチームを2020年に結成しました。

 お笑いトリオと違うのは、3人が現役の漁師である点。そして目的は「持続可能な漁業を発信し、持続可能な社会に貢献する」ことで、人々に笑顔を届けようとしています。活動拠点は、富山県・新湊。その名の通り「白エビ」という珍しいエビを取っています。

 そんな白エビは水揚げ直後の透明感ある淡いピンクの身が特徴で、キラキラと輝く美しさから〝富山湾の宝石〟とも呼ばれます。時間がたつと身の色は白く変化しますが、その姿もまた美しく、高級料亭では丁寧に殻をむいた刺し身などが喜ばれています。

 白エビは日本各地に生息していますが、まとまった量が取れるのは富山県の新湊ともう1カ所だけ。希少性もあって高値が付きやすく、ブランド品として地域の飲食店や宿泊施設、お土産屋などでも重宝されているのです。

 そうなると、「どんどん取って、どんどんもうけよう!」なんて思うのが普通の心理。しかし自身の利益よりも次の世代を思い、1970年代から未来を見つめた活動を始めたのが、しろえび倶楽部メンバーの父や祖父にあたる先輩漁師たちです。彼らは「プール制」という革新的な発明をしました。

 プール制とは、新湊に所属する白エビ漁船を全部でひとつのチームとみなし、全船の漁獲を集約。その後、売り上げを全船で均等に分配する仕組みのこと。これによって「人より多く取って稼ぎたい」という心理が芽生えることを抑え、全体の取りすぎも自然に抑えることを実現しました。

 競争よりも協力を重視する仕組みのおかげで、技術の共有・伝承が活発に行われるように。また、獲りすぎや海の異変(通常より網に入る白エビのサイズが小さいなど)を感じた際には漁を控えるといった調整も可能となり、より広く長い視点で海と付き合えるようになったのです。

 そんな素晴らしい取り組みを引き継ぐ漁師3人組が「さらなる持続可能な漁業・社会」を目指して、さまざまな人や業界を巻き込もうとスタートしたのが、しろえび倶楽部という"参加"を促す活動。

 PRや観光船など多様なチャレンジを始めたことで、各所に〝関わりしろ〟ができ、メディアや観光、教育、アパレルなど彼ら自身も想像していなかった幅広いコラボレーションが生まれています。

 現在では海のエコラベル(海洋の自然環境や水産資源を守って漁獲された水産物に与えられる認証)取得にも力を入れており、これを達成できればより広く、世界にも目を向けることができます。

 世代を超えてチャレンジを続ける新湊の漁師たち。これからも白エビ漁が持続可能となるよう、私も「食べる」という参加方法で応援させていただきます!

Kyodo Weekly・政経週報 2023619日号掲載)

最新記事