北日本新聞の公害病連載などに授賞 農業ジャーナリスト賞
2022.06.06
(左から新潟放送の吉井一善テレビ制作部長、NHK山形放送局の加納可奈子ディレクター、北日本新聞社の宮田求編集委員、柳原一德氏)
農政ジャーナリストの会は6月6日、北日本新聞社の連載記事「神の川 永遠(とわ)にーイ病勝訴50年」など4作品に、第37回農業ジャーナリスト賞を授賞した。
「神の川 永遠にーイ病勝訴50年」の「イ病」は、4大公害病の一つであるイタイイタイ病を指す。富山県中心部を流れ豊かな水田地帯をつくり出した神通川は、上流の鉱山から流れ出たカドミウムで汚染され、農作物被害と共に人的被害を拡大した。1960年前後に鉱毒との因果関係が明らかになり、患者らが企業などに補償を求めた裁判は72年に原告側勝訴が確定した。それから50年を節目に、この惨事を風化させまいと、宮田求氏が地元紙の編集委員として11回の連載を取材、執筆した。
新潟放送の番組「俺たち、ムロヤ青年会~ゆるく 楽しく 元気よく~」は、福祉施設と連携してレトルトカレーを開発・販売するなど、持続可能な集落を目指す新潟県阿賀町の青年会の活動を記録した。
日本の技術力・地方創生への道を描き出す教育ドキュメンタリーシリーズ「日本のチカラ」の作品として制作した。
NHK山形放送局のドキュメンタリー「食べる喜びをもう一度~鶴岡 えん下のグルメ~」は、病気や加齢で食べ物を飲み込みづらくなった人たちのために地元食材を生かした「えん(嚥)下食を開発する料理人に密着取材した。
阪神大震災後に出版社を創業、東日本大震災を機に周防大島(山口県)に移住して「ミカン農家兼出版編集者」となった柳原一德氏の自らの活動記録「本とみかんと子育てと~農家兼業編集者の周防大島フィールドノート」(みずのわ出版)には「特別賞」を贈った。
最新記事
-
農業版の新人研修がスタート 日本農業経営大学校のオンラインスクール開...
日本農業経営大学校(合瀬宏毅校長)は7日、初めて就農する若手農業者が、農業に必要な知識や社会人とし...
-
農家急減の後に来るもの 小視曽四郎 農政ジャーナリスト 連載「グリ...
このところ相次ぐ少子化加速の報を聞くにつけ、共通性を強く感じるのは、農業従事者数の減少との関係だ。...
-
塩分の多い土壌で甘み増す 高知の徳谷トマト 眉村孝 作家 連載「...
初めて徳谷トマトを口にしたのは2000年代半ば、前任者からの引き継ぎで高知を訪れたときのことだ。引...
-
ウェブサイトが国際賞 クボタフューチャーキューブに高評価
クボタ(大阪市)の「未来に向けた事業活動」を紹介するウェブサイト「クボタフューチャーキューブ」がこ...
-
漁獲量減り水産物輸入が過去最高に 週間ニュースダイジェスト(5月28...
▼適正価格への取引推進(5月29日) 農林水産省が決定した農政の基本方針となる「食料・農業・農村基...
-
「一人一人の食料安保」 新たな定義に政策転換を期待 アグリラボ所長...
食料・農業・農村基本法の見直しを議論してきた農林水産省の基本法検証部会(部会長・中嶋康博東大大学院...
-
「全国オーガニック給食協議会」設立 代表理事に太田いすみ市長
有機栽培の食材を学校給食に導入する活動を推進するため、自治体、生産者、消費者らが6月2日、「全国オ...
-
霧筑波誕生の原点は「出羽桜研修」 浦里酒造店、小川酵母にこだわり ...
JR常磐線の取手で関東鉄道に乗り換え、宗道駅からタクシーで浦里酒造店に向かった。浦里酒造店(茨城県...
-
挑戦! 博士が対馬の漁師に 中川めぐみ ウオー代表取締役 連載「グ...
「東京大学大学院を修了した後、対馬(長崎県の離島)にIターンして漁師になった人がいるから会ってみな...
-
ブラジルで鳥インフル 週間ニュースダイジェスト(5月21日~27日)
▼ブラジルで鳥インフル(5月22日) 世界最大の鶏肉輸出国ブラジルは、高病原性鳥インフルエンザH5...