ちくわ2本で筋肉量アップ ニッスイ、「速筋タンパク質」アピール
2020.10.30
スケトウダラ(スケソウダラ)の身に多く含まれる「速筋タンパク質」を1日4.5g食べると、下肢の筋肉量が約1.5%アップした、とする研究結果を、日本水産などがこのほどまとめた。
スケトウダラはかまぼこやちくわの原料として使われることが多く、製品によって含有量は違うが4.5gはちくわ約2本(約60g)分。同社は含有量を満たしたちくわやミンチなどに「速筋タンパク」のロゴ(上の図)を印刷したり、HPの特設ページに詳細を掲載したりして「ちくわ1日2本で筋肉量アップ」とアピールしている。
スケトウダラは、たらこの親として知られる白身魚。鮮度維持が難しいため、かまぼこやちくわ、ソーセージなど練り製品の原料として多く使われている。身のほとんどは瞬発力に優れた「速筋」で、持久力に関係する「遅筋」はわずかだ。
人間の場合、一般人は速筋と遅筋が半々とされるが、年を取るにつれ速筋が減り、体のたるみの原因になったり、とっさの踏ん張りが効かず転倒しやすくなったりする。速筋を増やすには筋肉トレーニングなどの負荷運動が必要で、ヨガやゆっくり歩く遅筋の運動では、速筋は増えないという。
日本水産などがスケトウダラのミンチ30g(タンパク質4.5g)を3カ月間、65歳以上の女性19人に毎日食べてもらったところ、下肢で平均1.53%、四肢で同1.40%、全身では同0.88%、筋肉量が有意に増加したという。
1.5%はごくわずかに思えるが、日本水産は「40代から下肢筋肉量は年平均1~2%減ると言われている(上のグラフ:年齢層別の筋肉量)。研究結果から、3カ月間の摂取で1年前の下肢筋肉量に戻すことができたと考えられる」と説明する。
家庭用では「MSCおさなかミンチ」、「おいしいものをちょっとだけ」(ちくわ、写真下)、「白身魚のそぼろ」の3製品にロゴを表示し、速筋タンパク質の浸透を図っている。
最新記事
-
お墓、どうされますか? 藤波匠 日本総合研究所調査部上席主任研究員 ...
出生数減少が止まりません。2015年には100万人以上あった出生数が、7年後の...
-
国産FSC認証広葉樹材を販売 堀内ウッドクラフト
日本森林管理協議会(東京都世田谷区、FSCジャパン)は、木工品製造販売の堀内ウ...
-
ウクライナ支援で一致 週間ニュースダイジェスト(4月16日~22日)
先進7カ国(G7)農相会合が宮崎市で、2日間の日程で開幕した(4月22日)。ウ...
-
「地域創生」五感で学ぶ 東京農大「食と農」の博物館が企画展
東京農業大学(江口文陽学長)の「食と農」の博物館(東京都世田谷区)は21日、企...
-
健康食品市場9000億円超へ 23年度、ストレス・睡眠・肥満対策で堅...
矢野経済研究所がこのほど発刊した市場調査資料「2023年版 健康食品の市場実態...
-
幸福は口福から 安武郁子 食育実践ジャーナリスト 連載「口福の源」
人間の最後まで残る欲の一つである「食欲」(※)。おいしさを味わう幸せ「口福」。...
-
漁師さんが「かわいい」と気付いた日 中川めぐみ ウオー代表取締役 ...
水産の世界は物理的な距離よりも、精神的な距離が遠い。水産業界以外の方と、こんな...
-
花粉症対策でスギの伐採加速 週間ニュースダイジェスト(4月9日~15...
政府は首相官邸で花粉症対策を議論する初の関係閣僚会議を開き、岸田文雄首相は6月...
-
リニューアル、地方進出活発に 動き出した自治体アンテナショップ 畠...
最近、自治体のアンテナショップの移転、リニューアル、新規出店が全国的に活発だ。...
-
生産拡大と持続可能性の両立を議論へ 週間ニュースダイジェスト(4月2...
気候変動やロシアのウクライナ侵攻で食料の安定供給が世界的な課題となる中、先進7...