伐採跡地での焼き畑で伝統野菜づくり 赤堀楠雄 材木ライター 連載「グリーン&ブルー」
2024.10.14
この夏、伝統的な焼き畑の作業を初めて見る機会があった。山形県鶴岡市の温海町(あつみまち)森林組合がスギを伐採した跡地の一部で毎年行っているもので、急傾斜の伐採跡地にスギの枝葉や刈り払った草木を敷き詰めて焼く。(写真:最上部から火を入れ、下方に誘導しながらじっくり焼く)
栽培するのは、この地に古くから伝わる伝統野菜「あつみかぶ」だ。あつみかぶは赤カブの一種で、組合では漬物材料などとして地元の業者や農協、個人などに販売している。収穫後にはスギの苗を植え、山づくりを再スタート。そうした林業経営の資金にカブの販売利益を充てるという農林複合の取り組みである。
焼き畑の実施面積は毎年1ヘクタールほど。それで10~15トンのあつみかぶが収穫できる。今年の現場は斜度が40度はあろうかというかなりの急傾斜地で、8月22日に火入れが行われた。
火をつけるのは上部からで、下方に誘導しながら時間をかけて全体をじっくり焼く。そうすることで害虫や雑草を防ぎ、灰も養分になって無農薬・無肥料での栽培が可能になる。
それが正当なやり方なのだと、組合からあつみかぶを仕入れて甘酢漬けの原料としている地元の老舗漬物店「本長」の本間光廣会長は話す。息子で社長の光太郎さんも「これが本物なんです」と力を込める。
施肥(せひ)をせずに育てたあつみかぶはしっかりと締まり、きめの細かいパリッと歯ごたえのいいカブになる。甘酢漬けは本長の看板商品の一つだ。
焼き畑は組合の職員が総出で行う。降り注ぐ太陽をさえぎるものがない炎天下の急傾斜地で火を誘導する彼らは汗びっしょりだ。朝からの作業は昼前に全面を焼き終えて一段落し、彼らはそばを流れる冷たい沢にざぶりと入って汗を流す。
この後、降雨の予報を見計らい、確実に発芽させるためにその何日か前に種をまく。45~50日ほどで収穫が始まり、収穫の途中からは植林作業も並行して行われる。12月末には降雪で植え付けができなくなるので、それまでに作業を終わらせるために、焼き畑の現場には雪の降り始めが比較的遅い、海岸近くの伐採跡地が選ばれる。
最近は伐採後の山づくりに手厚い補助金が利用できるようになり、資金面では余裕ができたが、組合では地域の伝統文化を守り、循環サイクルを実現する焼き畑を今後も続けていく方針だ。
(Kyodo Weekly・政経週報 2024年9月30日号掲載)
最新記事
-
首相トップに地方創生本部 週間ニュースダイジェスト(10月6日~10...
▼景気判断7地域据え置き 日銀、北陸・東海引き上げ(10月7日) 日銀は公表した10月の地域経済報...
-
伐採跡地での焼き畑で伝統野菜づくり 赤堀楠雄 材木ライター 連載「...
この夏、伝統的な焼き畑の作業を初めて見る機会があった。山形県鶴岡市の温海町(あつみまち)森林組合が...
-
くず餅あれこれ 畑中三応子 食文化研究家 連載「口福の源」
和菓子の「くず餅」には2種類ある。一つはくず粉に砂糖と水を加え、火にかけてとろみが出るまで練り、冷...
-
カーリングのふるさとで「神様」を見つけた 菅沼栄一郎 ジャーナリスト...
夏の軽井沢の騒がしさが消えるころ、西隣の御代田町にあるカーリングホールに賑(にぎ)わいが戻ってくる...
-
石破内閣発足 週間ニュースダイジェスト(9月29日~10月5日)
▼貿易と国内生産の両立必要 G7農相、食料安保で声明(9月29日) 農林水産省は、先進7カ国(G7...
-
素麺の"ふし" 野々村真希 農学博士 連載「口福の源」
9月の頭に、研究室の学生たちと共に調査のために香川県の小豆島(しょうどしま)を訪れた。そこで素麵(...
-
ホタテの実力 佐々木ひろこ フードジャーナリスト 連載「グリーン&...
東京電力福島第1原発のALPS(多核種除去設備)処理水の海洋放出に伴い、中国が日本産水産物の全面禁...
-
"とりあえず"の予約とキャンセル 森下晶美 東洋大学国際観光学部教授...
楽しみに予約した旅行も時に行けなくなることがある。大事な予定が入ってしまった、病気やケガをしたなど...
-
コーヒー1杯がついに6元台 中国で安売り激化、出来合い品より割安 N...
中国のコーヒーの価格競争が激化する一方だ。カフェ業界と茶系ドリンク(中国語:新茶飲料、コーヒーも販...
-
新米1等63%、出足低調 週間ニュースダイジェスト(9月22日~9月...
▼立民新代表に野田元首相 決選投票で枝野氏破る(9月23日) 立憲民主党は東京都内で開いた臨時党大...