サンマが記録的不漁 週間ニュースダイジェスト(1月8日~14日)
2023.01.16
2022年の全国のサンマの水揚げ量が前年より2.1%減少し、4年連続で過去最低を更新し、統計がある1961(昭和36)年以降で最も少なくなった(1月10日)。近海の資源量が落ち込み、国際情勢の悪化や燃料の高騰も操業に支障となった。卸価格は高止まりし、食卓から遠のく状況が続いている。
漁港別の水揚げ量は、最多の花咲(北海道)が9564㌧と、前年より8.7%減った。2位の大船渡(岩手県)は23.6%増の3054㌧、3位の気仙沼(宮城県)は1.9%増の2266㌧と、持ち直した。水揚げ量日本一になったこともある銚子(千葉県)は記録の残る1950年以降で、初めて水揚げがなかった。
鳥インフルエンザによる鶏などの殺処分数が今期、計約1091万羽と初めて1000万羽を突破した(1月10日)。
▼日和佐信子さん死去(1月8日)
消費者運動をけん引した日和佐信子さんが、昨年12月27日に死去したことが分かった。1970年代から生協活動に関わり、97年に全国消費者団体連絡会の事務局長に就任した。BSE(牛海綿状脳症)問題発生時には、行政の対応を検証する調査検討委員会の委員を務め、不祥事続きの雪印乳業(現・雪印メグミルク)の社外取締役も務めた
▼4年連続最低(1月10日)
全国さんま棒受網漁業協同組合(東京)は、2022年の全国のサンマ水揚げ量が前年比2.1%減の1万7910㌧だったと発表した。4年連続で過去最低を更新し、10年前の12年の21万8371㌧の約8%にとどまった。総水揚げ額は9.1%減の103億1179万円
▼殺処分1000万羽(1月10日)
今期の高病原性鳥インフルエンザによる鶏などの殺処分対象数が、全国で計約1091万羽と初めて1000万羽を突破した。採卵鶏が大半で、全国での飼育数の8%程度の規模。殺処分の増加で鶏卵価格が上昇しており、農林水産省は養鶏農家らに、生産確保と家庭向け商品の優先供給を要請している
▼食料12月7.5%上昇(1月10日)
総務省が発表した2022年12月の東京都区部の消費者物価指数(生鮮食品除く、20年=100)で、食料が7.5%上昇し、指数全体(4.0%上昇の103.9)を押し上げた。ピザの配達が10.3%上がり、ヨーグルト6.1%、インスタントコーヒー15.0%などの上昇も目立った
▼有明ノリ記録的不作(1月12日)
佐賀県は2022年度秋芽網期の養殖の有明ノリの生産量と額が、いずれも前年同期の約半分に落ち込んだと明らかにした。生産額は約37億円と、直近10年で最低だった。窒素などの栄養分の不足が要因で、赤潮の原因のプランクトンを食べるカキを養殖ノリ網の近くにぶら下げるなど、緊急対策を実施する
▼放出「春から夏ごろ」(1月13日)
政府は東京電力福島第1原発の処理水処分に関する関係閣僚会議で、海洋放出の開始は「今年春から夏ごろ」との見込みを確認した。政府は風評被害対策で300億円、海洋放出後の漁業継続支援に500億円の基金を設けたが、全国漁業協同組合連合会は放出に一貫して反対している
最新記事
-
米粉代替作戦 小視曽四郎 農政ジャーナリスト 連載「グリーン&ブル...
コメがついに麺にも抜かれた、と総務省調査(2人以上家庭、平均世帯人員2.91人...
-
国産FSC認証広葉樹材を販売 堀内ウッドクラフト
日本森林管理協議会(東京都世田谷区、FSCジャパン)は、木工品製造販売の堀内ウ...
-
ウクライナ支援で一致 週間ニュースダイジェスト(4月16日~22日)
先進7カ国(G7)農相会合が宮崎市で、2日間の日程で開幕した(4月22日)。ウ...
-
「地域創生」五感で学ぶ 東京農大「食と農」の博物館が企画展
東京農業大学(江口文陽学長)の「食と農」の博物館(東京都世田谷区)は21日、企...
-
漁師さんが「かわいい」と気付いた日 中川めぐみ ウオー代表取締役 ...
水産の世界は物理的な距離よりも、精神的な距離が遠い。水産業界以外の方と、こんな...
-
花粉症対策でスギの伐採加速 週間ニュースダイジェスト(4月9日~15...
政府は首相官邸で花粉症対策を議論する初の関係閣僚会議を開き、岸田文雄首相は6月...
-
2030年に市場規模2100億円へ 食料変えるアグリ・フードテック ...
近年、激化する気候変動などの影響から、世界の食料事情が不安定さを増す中、アグリ...
-
イノベーター養成アカデミー来春開講 社会人も、最短1年で修了 AF...
AFJ日本農業経営大学校(東京都港区、合瀬宏毅校長)は11日、オンラインを活用...
-
施設園芸用モニタ装置を提供 ファーモ、北海道ボールパーク内の施設
スマート農業を推進するIT企業のファーモ(宇都宮市)は、北海道日本ハムファイタ...
-
生産拡大と持続可能性の両立を議論へ 週間ニュースダイジェスト(4月2...
気候変動やロシアのウクライナ侵攻で食料の安定供給が世界的な課題となる中、先進7...