成功のカギは立地にあり 都心の自治体アンテナショップ 畠田千鶴 地域活性化センター
2021.10.25
銀座を歩いていると、一等地の一角で特産品を販売する路面店を見かける。自治体が運営するアンテナショップは、銀座・有楽町エリアに21店舗(8月2日現在)あり、複数店舗を回遊する人も多い。
なぜ、こんなにも「銀座界隈」にアンテナショップが集積したのか。この背景には、1990年代のバブル崩壊と2000年代から始まった東京駅八重洲口の再開発が関係している。
銀座周辺にアンテナショップが集積する前、約30の自治体が八重洲北口の二つのビル(鉄道会館、国際観光会館)に観光案内所を設置していた。現在のグラントウキョウノースタワーの辺りだ。
再開発が進む中、いち早く、今までの観光案内所とは異なる「地域プロモーションの場」を目指したのは、1994年の沖縄県「銀座わしたショップ」(銀座)と翌95年の鹿児島県「かごしま遊楽館」(有楽町)であった。日本を代表する繁華街に、地域発のビジネスモデルが誕生した。(写真:銀座わしたショップ=2021年9月15日、筆者撮影)
時は、ちょうどバブル崩壊後で、同エリアの店舗の賃貸料も下がり、出店しやすい状況でもあった。また、自治体にとってブランドイメージの高い銀座は最適な場所であった。
当時は、今や主流であるネット通販の整備がない中、東京でも全国の特産品を入手するのは簡単ではなく、遠く離れた地域の泡盛や芋焼酎、安全かつ高品質の食品が入手できる常設店はヒットの条件を備え、都会に住む人たちの心をつかんだ。
沖縄県と鹿児島県の成功は「呼び水」となり、同エリアでは2000年度6店から2020年度20店までに増加し、各店舗が持つ地域の「魅力」をPRしたアンテナショップが続々と誕生している。
1980年代には、すでに都内に地方の物産館が点在し、注目されていたが大ブームにはならなかった。
福井県は、2024年の北陸新幹線の開業(金沢~敦賀駅間)を見据えて、南青山と銀座にあるアンテナショップを集約させ、人通りの多い銀座1丁目の柳通りに新店舗を取得し、2022年の出店を予定している。新店舗の賃貸借物件は公募し、21件もの応募があったと担当者を驚かせた。
2013年以降、東京五輪の開催決定、訪日外国人へのビザ要件の緩和、免税措置により、銀座エリアへの観光客が急増した。家賃も高騰して、出店を計画する自治体は店舗確保に苦労していたが、コロナの影響で状況が一変した。
まるで、バブル後のふりだしに戻ったようにも思えるが、今は、アンテナショップの認知度、長年に渡る運営の実績、取引先との信頼関係、店を訪れるファンという「財産」がある。
これらは、コロナ禍を乗り越えるための大きなエンジンとして期待ができる。
(KyodoWeekly・政経週報 2021年10月11日号掲載)
最新記事
-
お墓、どうされますか? 藤波匠 日本総合研究所調査部上席主任研究員 ...
出生数減少が止まりません。2015年には100万人以上あった出生数が、7年後の...
-
国産FSC認証広葉樹材を販売 堀内ウッドクラフト
日本森林管理協議会(東京都世田谷区、FSCジャパン)は、木工品製造販売の堀内ウ...
-
ウクライナ支援で一致 週間ニュースダイジェスト(4月16日~22日)
先進7カ国(G7)農相会合が宮崎市で、2日間の日程で開幕した(4月22日)。ウ...
-
「地域創生」五感で学ぶ 東京農大「食と農」の博物館が企画展
東京農業大学(江口文陽学長)の「食と農」の博物館(東京都世田谷区)は21日、企...
-
健康食品市場9000億円超へ 23年度、ストレス・睡眠・肥満対策で堅...
矢野経済研究所がこのほど発刊した市場調査資料「2023年版 健康食品の市場実態...
-
幸福は口福から 安武郁子 食育実践ジャーナリスト 連載「口福の源」
人間の最後まで残る欲の一つである「食欲」(※)。おいしさを味わう幸せ「口福」。...
-
漁師さんが「かわいい」と気付いた日 中川めぐみ ウオー代表取締役 ...
水産の世界は物理的な距離よりも、精神的な距離が遠い。水産業界以外の方と、こんな...
-
花粉症対策でスギの伐採加速 週間ニュースダイジェスト(4月9日~15...
政府は首相官邸で花粉症対策を議論する初の関係閣僚会議を開き、岸田文雄首相は6月...
-
リニューアル、地方進出活発に 動き出した自治体アンテナショップ 畠...
最近、自治体のアンテナショップの移転、リニューアル、新規出店が全国的に活発だ。...
-
生産拡大と持続可能性の両立を議論へ 週間ニュースダイジェスト(4月2...
気候変動やロシアのウクライナ侵攻で食料の安定供給が世界的な課題となる中、先進7...