避難先でも口腔ケアに歌 安武郁子 食育実践ジャーナリスト 連載「口福の源」
2024.02.12
能登半島地震で被害に遭われ、今も困難に直面している方々に心よりお見舞い申しあげます。そして、地震の影響で亡くなられた方のご冥福をお祈りしています。
地震発生から3週間が過ぎました。テレビでは自衛隊の方々が分断された道を歩き、懸命に支援されている姿が映し出されています。そして、毛布をかぶり暖を取ろうとされている高齢の方の姿。石川県の被災地は、私が暮らす東京とは比べものにならない寒さだと感じます。
私の故郷の熊本でも2016年4月に大きな地震がありました。父の出生地、益城町が震源地でした。なじみの街並み、シンボルである熊本城の姿などをテレビで目にして、いても立ってもいられない思いでいっぱいになり、涙がとめどなく流れてきたことを思い出しました。
この思いをどこに持っていけばいいのか。すぐに駆けつけることもできない無力さを痛感しながら、遠く離れていてもできることは何か? 今の私にできることは何があるのか? そう自分に問いかけていました。そして、私が当時黙々と取り組んだことは、「避難所での口腔(こうくう)ケアの大切さ」を訴える投稿でした。
阪神・淡路大震災でも、口の中で増殖した細菌が肺に入って引き起こす誤えん性肺炎が原因で、避難所で生活する多くの高齢者が亡くなりました。この引き金の一つが口腔内の衛生状態の悪化です。
水や歯磨き粉が不足する生活の中で後回しにされがちな口腔ケア。怠ると口の中に細菌が発生し、肺炎以外にも呼吸器感染症に陥る可能性が高くなります。ライフラインが断絶された避難所生活でも、口腔の衛生状態を保つことは極めて重要です。
自浄作用や抗菌作用などがある唾液を分泌させることも大切です。食欲がなくても、少量でいいので時間をかけて噛(か)んで食べること。唾液の分泌が促進されます。唾液が出やすいように唾液腺マッサージもおすすめです。
そして、この誤えん性肺炎の予防は、口腔ケアだけでなく、口腔のフレイル(衰え)予防に取り組むことも重要です。このオーラル(口腔)フレイル予防のためには、口を動かし、口の周りの筋肉や呼吸機能を維持することが大切です。
そこで、最も手っ取り早くオーラルフレイル予防に取り組むことができる方法をここでお伝えさせてください。
それは、「自分が好きな歌を歌うこと」です。高齢の方が歌える歌、世代に応じた流(は)行(や)りの歌、口ずさみたくなる曲を避難所などで流してください。歌うことで、口唇や舌の機能を維持することができます。唾液も分泌します。さらには、えん下機能維持(誤えん予防)や呼吸機能を維持することができます。そして、なにより元気が出てきます。話すこと、歌うことの効果は絶大です。ぜひ取り入れてほしいと願っています。
(Kyodo Weekly・政経週報 2024年1月29日号掲載)
最新記事
-
食料安保に複数の目標設定 週間ニュースダイジェスト(2月11日~2月...
▼市町村4割で働き手半減 50年時点推計(2月11日) 厚生労働省の国立社会...
-
クマ、春に指定管理鳥獣へ 週間ニュースダイジェスト(2月4日~2月1...
▼荷待ち削減、違反に罰金 24年問題、法改正案(2月5日) トラック運転手の...
-
塩田跡地の牡蠣づくりは生態系づくり 中川めぐみ ウオー代表取締役 ...
「春は毎日のように、土を耕しています。生き物を育てるために大切なのは、健康に成...
-
避難先でも口腔ケアに歌 安武郁子 食育実践ジャーナリスト 連載「口...
能登半島地震で被害に遭われ、今も困難に直面している方々に心よりお見舞い申しあげ...
-
モダンな茶館が人気 中国 健康志向の高まりで若者集う NNA
中国で茶文化を体験できる「茶館」が若者の間で人気を集めている。おしゃれな空間を...
-
23年農水産輸出2.9%増 週間ニュースダイジェスト(1月28日~2...
▼中小企業被害、数千億円 能登地震、伝統工芸に打撃(1月29日) 能登半島地...
-
現場起点の脱炭素型農業に期待 青山浩子 新潟食料農業大学准教授 連...
食料の生産性と持続可能性を両立させるためのイノベーションを通じ、脱炭素社会を実...
-
日本のシーフード、味わって ジェトロがマレーシアで試食イベント NN...
日本貿易振興機構(ジェトロ)は1月26~28日、マレーシアの首都クアラルンプー...
-
私たちができること 能登半島地震から学ぶ 株式会社共同通信社編集制作...
2024年の1月1日、能登半島をマグニチュード7・6の地震が襲った。地震や津波...
-
豪の農産物輸出額が過去最高に アジア向けが急拡大 NNAオーストラリ...
オーストラリアの農林水産省が1月29日、2022/23年度(22年7月-23年...