グローバル
フードトラック営業落ち込む 香港、観光客減少で NNA
2021.02.17

香港政府主導で域内の観光名所などに投入されている軽食の移動販売車両「フードトラック(美食車)」の経営が危機的状況に陥っている。新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、ほとんどの事業者が営業していないという。サウスチャイナ・モーニングポスト(電子版)が14日伝えた。
フードトラックは2017年に試験営業が始まり、当初は15台が営業していた。だが、今月初めの時点で定期的に営業していたのはわずか1台のみ。別の1台は週末を中心に営業しているというが、残りは駐車場に停められた状態か、すでに営業をとりやめている。
政府によると、新型コロナの感染拡大以降、フードトラックの営業場所の多くが感染防止のため長期にわたって閉鎖され、営業面で深刻な影響を受けていた。20年の全体の売り上げは121万HK㌦(約1640万円)と、前年の1027万HK㌦から大きく落ち込んだ。
政府旅遊事務署によると、現在もフードトラックが営業できる場所は全12カ所中、九龍地区・西九龍の西九文化区や香港島・湾仔の金紫荊広場(ゴールデン・バウヒニア・スクエア)などの5カ所のみとなっている。事業者の1人は、これらの場所のほとんどは客が少なく魅力がないと説明した。(NNA)
最新記事
-
「食料安全保障指標」日本は9位 英誌エコノミストのランキング
英誌エコノミストの調査部門であるエコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が公表した...
-
豪州一番乗りは「岐阜いちご」 知事らの取り組み実る NNAオースト...
昨年8月に日本とオーストラリアが検疫条件に合意し、日本産イチゴのオーストラリア向け輸出が可能...
-
小規模農家に利益もたらす? 広がる契約農業 連載「アフリカにおける...
前回(
「軍のビール」店から消える ミャンマー、拒否感から不買が拡大 NN...
軍事クーデターへの抗議が続くミャンマーで、国軍系企業の手掛けるブランドの不買運動が拡大してい...
生鮮市場は閉鎖、大手スーパーも営業中止発表 22日、ミャンマーはゼネ...
ミャンマーで軍事クーデターが発生して3週間が過ぎた21日までに、治安部隊の武力行使で死亡した...
たばこ大手から外資引き揚げも ミャンマー政情不安 NNA
ミャンマーの政情不安が、同国と取引のある海外の企業や、現地に進出する外資系企業の事業活動に影...
フードトラック営業落ち込む 香港、観光客減少で NNA
香港政府主導で域内の観光名所などに投入されている軽食の移動販売車両「フードトラック(美食車)...
インドでCNGトラクター発売 NNA
インド道路交通・高速道路省は12日、国内初となる圧縮天然ガス(CNG)を燃料とするトラクター...
代替肉バーガー限定発売 マレーシアのKFC NNA
米ファストフードチェーン「ケンタッキーフライドチキン(KFC)」をマレーシアで展開するQSR...
キリン合弁が生産停止 ミャンマーでデモ対応 NNA
(写真はイメージ)
キリンホールディングス(HD)のミャンマーのグループ会社は...