コメ作付け、24府県が減少 農水省調査 週間ニュースダイジェスト(7月30日~...
▼6月宿泊、コロナ禍前超え 国内・訪日客4626万人(7月31日) 観光庁が公表した6月の宿泊旅行統計によると、国内のホテル・旅館に泊まった日本人、外国人の総数は延べ4626万人で、2019年同月比1・0%増だった。新型コロナウイルスの影響が出始めた20年2月以降、19年比でマイナスが続いてき...
ウニの再生養殖、北三陸から世界へ 中川めぐみ ウオー代表取締役 連載「グリー...
世界規模で起こる異常事態の一つ、磯焼け(沿岸の藻類が著しく減少・消失した状態)をご存じですか? 藻類は魚の産卵場や、すまいとして重要な役割を担っており、磯焼けの進行は海の生態系が著しく崩れることにつながります。 原因としては温暖化など自然環境の変化も挙げられますが、注目されているのが実はウニ。ウ...
福島県富岡町の藍染 「おだがいさま工房」 沼尾波子 東洋大学教授 連載「よん...
福島県富岡町は、見事な桜並木で知られる。だが、この2キロ以上も続く桜のトンネルを有する「夜の森地区」は、2011年の東日本大震災・東京電力福島第1原発事故以降、立ち入りや居住が制限されてきた経緯がある。 今年4月、特定復興再生拠点区域の避難指示解除によって、夜の森地区の居住制限も解かれ、帰還可能...
台湾クラフトビールの今 コンビニが広げる身近な味 NNA
台湾でクラフトビールの存在感が高まっている。台湾では2002年の世界貿易機関(WTO)加盟に伴い民間による酒類の醸造が認められ、クラフトビールのブランドが誕生。レストランなどでの提供を通じて市場が形成されてきた。近年はコンビニなどの小売店でもさまざまな商品を展開し、消費者にとってより身近な存在にな...
マレーシアの日本酒商談会に52蔵が出品 ジェトロ、市場の伸びは継続予想 NNA
日本貿易振興機構(ジェトロ)クアラルンプール事務所は7月26日、マレーシアの首都クアラルンプールで「日本酒商談会」を開催した。日本から52の酒蔵が出品し、同事務所が開催する日本酒商談会としては過去最大規模となった。現地に入り売り込みを行った34蔵からはマレーシア市場への期待の声が聞かれ、同事務所は...
アフリカ豚熱ワクチンを商業生産へ、世界初 NNA
ベトナム農業・地方開発省は7月24日、アフリカ豚熱(ASF)ウイルスのワクチンの商業利用を承認し、ガイドラインを発行した。ASFワクチンとしては世界で初めて商業生産に入る。政府公式サイトが同日伝えた。(写真はイメージ) 使用が許可されたのは、農業・地方開発省傘下のナベトコ(Navetco)が開発...