NZキウイで手軽に栄養摂取 ゼスプリがシンポジウム
ニュージーランド産のキウイ輸入・販売を手掛けるゼスプリインターナショナルジャパン(東京)はこのほど、東京都内でシンポジウムを開き、新型コロナウイルス感染拡大で消費者の健康志向が強まる中、キウイが持つ免疫力を高める効果や手軽に栄養摂取できる魅力について報告した。 シンポジウム前...
しあわせチーズ工房の幸がグランプリ ジャパンチーズアワード2020
国産ナチュラルチーズの最高峰を決める「ジャパンチーズアワード2020」がこのほど開かれ、しあわせチーズ工房(北海道足寄町)の「幸(さち)」(写真)がグランプリを獲得した。 全国78の工房が出品した233種を審査した。「加熱圧搾/6カ月以上部門」に出品された「幸」は、「熟成した...
高齢化、生活習慣病増で拡大続く 介護食・高齢者食・治療食市場1.5%増 矢野経...
矢野経済研究所が発刊した市場調査資料「2020年版 介護食、高齢者食、治療食の市場実態と展望」によると、病院や高齢者施設向けの給食や、在宅配食サービス向けの弁当を合わせた2019年度の介護食・高齢者食・治療食の調理品市場規模(売上高ベース)は、前年度比1.5%増の1兆4411億円となった。<...
恩返しの連鎖 陣内純英 西海みずき信用組合理事長
新型コロナウイルス禍でアルバイトが減ったり、仕送りが途絶えたりで、日々の食事も満足にとれない学生がいる。そんな記事が地元紙の長崎新聞に載った。 当信組でも、何か支援できないかと思って始めたのが「まちの学食」だ。(上の図:「まちの学食」のホームページ画像=デザイン南新太郎)</...
アグリフードEXPOの受け付け開始 今年はオンライン開催 日本政策金融公庫
日本政策金融公庫は11月2日にスタートする「アグリフードEXPOオンライン」に向け、公式ウェブサイトでの出展受け付けを16日に始めたと発表した。 展示商談サイト「アグリフードEXPOオンライン」は、国産農水産物のオンライン展示と商談成約に向けたコンシェルジュサービスを行う。<...
EDO TOKYO DECAF
コーヒー豆の製造・卸売りのピコフードサービス(東京都江東区)は、カフェインを取り除いた自社焙煎のコーヒードリップバッグ「EDO TOKYO DECAF」を発売した。 カフェインを取り除いたいわゆる「デカフェコーヒー豆」の消費量は、ここ20年間で5倍近く伸びており、今後も需要の...