暮らす
森林生態系の恩恵の評価は「東高西低」 農林水産政策研が試算
2020.12.25

農林水産政策研究所は、山で感じる心地よい空気や景観の美しさなど、森林生態系から受ける恩恵を数値化して都道府県別に試算した。
その結果、森林生態系の評価が最も高いのは東京都、最低は高知県で、全体として東日本が西日本よりも高い傾向を示した。
気候変動や人間活動の影響によって生態系から受ける価値の損失が懸念されており、 国連が「ミレニアム生態系評価」を実施するなど、人々が生態系から受けている恩恵を認識できるように数値化する試みが、国際的に進んでいる。
農林水産政策研究所は、身近な森林の生態系から受ける価値を数値化するため、全国の都道府県を対象にアンケートを実施した。
具体的には、自分たちが住んでいる都道府県の森林面積が現在よりも1ヘクタール(ha)増えることに対して、各世帯がいくら支払ってもよいかという金額を聞いた。この額が大きいほど住民が森林生態系から受ける恩恵を高く評価していることを示している。
森林生態系の価値は全国平均2474円/ha/世帯で、最高は東京都の2815円/ha/世帯、最低は高知県の2042円/ha/世帯だった。東日本が西日本よりも高い傾向を示しており、特に関東、東海、北陸、東北南部の評価が高かった。
同研究所の國井大輔主任研究官は「所得が高い地域では生態系に対する価値の評価が高く、身近に森林が多い地域ではありがたみを実感しにくい」とみている。
論文「生態系からの恩恵を理解し、その価値を知る」をアグリサーチに掲載しました。
最新記事
-
ここまで来たか!! 地方商店街の衰退 藤波匠 日本総合研究所調査部上...
昨秋、ある地方都市の商店街を歩いていたとき、驚いて、立ち止まってしまうような光景に出くわしま...
-
ワイナリー続々オープン 「日本ワイン」人気で 共同通信アグリラボ所...
(写真:北海道・めむろワイナリー)
酒類の市場が縮小する中、各地で地元産のブド...
-
ウェブサイト「くじらの髭」拠点に 長崎・東彼杵の地域リノベーション ...
先日、長崎県東彼杵町千綿にある「東彼杵(ひがしそのぎ)ひとこともの公社」(以下、公社)を訪ね...
-
お互いにレシピを公開 湯布院、旅館が料理学び合い 出町譲 ジャーナ...
大分県の温泉地、由布院を訪れた際、地方再生の原点を学んだ。教えてくれたのは、新江憲一だ。地域...
-
ラベルのサイズを半分に
味の素AGF(東京都渋谷区)は、環境などに配慮したエシカル消費に対応したハーフラベルパッケー...
-
アジア5カ国で食料援助必要に コロナ禍で、国連報告書
国連が20日発表した報告書「アジア・太平洋地域の食料安全保障と栄養の概要2020:栄養改善の...
-
機能性表示食品市場、20年度は11%拡大 生活習慣病予防関連が好調
矢野経済研究所がこのほど発刊した市場調査資料「2021年版 健康食品の市場実態と展望 ~市場...
-
〝安心〟発信の拠点、「浜の駅」 山田昌邦 共同通信福島支局長
21年ぶりに訪れた浜は、記憶の風景と結び付かなかった。
宮城県境に近い、福島...
-
ストローへのバイオマスプラスチック配合開始 明治、飲料商品で
明治はプラスチックごみによる海洋汚染の社会課題解決に向け、飲料商品に付けているス...
-
食塩無添加のケチャップ デルモンテが2月発売
キッコーマン食品は2月1日、デルモンテ初の食塩無添加のケチャップ「デルモンテ ケチャップ食塩...